介護・福祉 ベネッセが「ウェルビーイングLab」設立、高齢者参加ワークショップも企画 ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市)が1月5日、「ベネッセ ウェルビーイングLab(ラボ)」(以下:ラボ)の設立を発表しました。幸福学専門家・前野隆司氏、ウェルビーイング研究者・石川善樹氏がフェローとして参加 一人ひとりの多様な価値観の交流、ウェルビーイングへの理解を深める機会創出を目指します。 2023.01.05 介護・福祉
製品・サービス AIケアサービスが高評価、Voxela社が1億円超の資金調達 AIケアマネージメントサービス「Voxela VCare(ヴォクセラ ブイケア)」を展開するVoxela社(本社:米国カリフォルニア州)は、国内で導入が進む介護施設での実績が高く評価され、複数企業から1億円超の資金調達に成功。システムのさらなる進化に注目が集まっています。 2022.09.20 製品・サービス
製品・サービス 介護施設向け転倒転落予測AIシステムをAIベンダのFRONTEOが開発 自社開発のAIエンジンで電子カルテを解析し、患者の転倒リスクの可視化を実現したFRONTEO(東京都港区)が、介護記録にもとづく転倒予測解析を可能にした「Coroban Care」の販売を開始しました。 2022.07.20 製品・サービス
製品・サービス 認知症患者の状態をわずか数分で可視化する介護者向けアプリ 顧客企業のビジネス変革を成功に導くキュレーションズ(東京都渋谷区)が、認知症介護者の支援に向けトータルブレインケア(兵庫県神戸市)と共同で「阿部式BPSDスコア」をデジタル化し、数分で認知症患者の状態を可視化することができるたアプリをリリースしました。 2022.06.16 製品・サービス
ICT・テクノロジー 「介護×働き方改革×DX」実証研究プロジェクトが広島で開始 働き方改革実現ネットワーク広島(広島市南区)、社団明和会(広島県廿日市市)、介護見守りシステム「まもる~の」を展開するZIPCARE(東京都千代田区)3者は、ICTデータが介護職員の働きがい向上につながることの実証プロジェクトが開始されます。 2022.05.26 ICT・テクノロジー
製品・サービス 高齢者を24時間見守る電動車いすモニタリングシステム シンエンス(大阪府東大阪市)は電動車いす用のモニタリングシステム「モニスタ」を新たに開発、展開中の電動車いすレンタル事業のオプションサービスとして全国に提供します 2022.05.24 製品・サービス
介護・福祉 高齢者の「ねむりの見守り」で健康維持・改善、天理市が初採用 ねむりのDXカンパニーNo.1を目指すNTT PARAVITA(大阪市)が地域住民の健康維持・改善、疾病予防にむけた「ねむりの見守り」を奈良県天理市が採用、住民へのサービスが開始されました。 2022.05.18 介護・福祉
介護・福祉 「KAiGO PRiDE@TOYAMA 母の日特別イベント」介護の魅力アピール 一般社団法人KAiGO PRiDE(東京都港区)は、「母の日」に合わせ、2022年5月7日と8日の2日間「KAiGO PRiDE@TOYAMA 母の日特別イベント」を富山県富山市で開催。2000人に及ぶ来場者を集め、新しい切り口で介護の魅力をアピールしました。 2022.05.14 介護・福祉
製品・サービス ぐるりと360°視野で学べる介護技術eラーニング 360度自由視点で学べる介護技術eラーニングコンテンツ『介護技術360°』が登場、全国介護技術機構(東京都千代田区)から提供開始されました。 2022.05.10 製品・サービス
介護・福祉 鳥取県智頭町がコネクテッドカーで高齢者のフレイル度チェック開始 鳥取県智頭町のコネクテッドカーによる移動役場で、米子市のコロンブスが提供するフレイル評価システムとオーダーメイド運動処方プログラムを採用し、フレイル度チェックサービスを開始しました。 2022.05.09 介護・福祉
製品・サービス AIケアプラン「CareViewer」が他社IoTデバイス等からのデータ連携可能に AIケアプラン・介護記録ソフト「CareViewer」を提供するさくらコミュニティサービス(北海道札幌市)は、他社のウェアラブル端末などIoTデバイスや介護ソフトとのデータ連携を可能にし、使い勝手が向上するAPIを開発しました。 2022.05.09 製品・サービス
ICT・テクノロジー ビッグデータから解析・開発したAI歩行測定アプリ AI・IoTプラットフォーム事業を展開するLiveSmart(東京都港区)と全国にリハビリ型デイサービスを展開するインターネットインフィニティー(IIF、東京都品川区)が共同で歩行解析アプリを開発、多方面での提供を前提に、IIFのデイサービスで活用開始しました。 2022.04.28 ICT・テクノロジー
ICT・テクノロジー 3自治体が採用したゲーミング型LINEヘルスケアDXとは!? 経済産業省が開催するガバメントピッチ(令和3年度)で、複数の自治体とマッチングが成立したシステムに注目が集まっています。 2022.04.25 ICT・テクノロジー
介護・福祉 フレイル検知に電力データ活用―長野県松本市で実証実験 フレイル予防の積極推進を掲げる松本市が、家庭で消費する電力使用データとAIを活用したフレイル検知の実証実験を開始。市民の健康増進を図りながら医療費や介護給付費の抑制を目指します。 2022.04.22 介護・福祉
介護・福祉 フレイル予防・生活習慣病予防へ4社協働「スマホで健康応援プロジェクト」愛知県豊田市で開始 愛知県豊田市が展開する介護予防事業にMoffなど4社協働で、官医民連携の健康DXサービスとなるプロジェクトが始まりました。 2022.04.15 介護・福祉