QOL(生活の質)

調査

デジタル化が介護職員の働きがい向上に-広島発DXプロジェクトが中間報告

働き方改革実現ネットワーク広島と医療法人社団明和会が連携し、ICT見守りシステム活用による介護職員の働きがい向上を科学的に実証する広島発の研究プロジェクトが“大きな改善につながる兆し”があることを中間レポートで公表しました。
調査

適切な栄養が高齢者のQOL向上の可能性示唆―ソラストが公表

科学的介護の実現に向けた「高齢者の栄養改善効果の研究」を実施しているソラスト(本社:東京都港区)が中間報告を公表。適切な栄養サポートが高齢者の健康維持とQOL(生活の質)の向上に寄与する可能性を示唆しました。
製品・サービス

高齢者のQOL向上を音楽で-フェイスが音楽療法アプリを無料提供

超高齢社会において重視されることが、より良く生きる、充実した生活を送るという意味の「生活の質=QOL(Quality Of Life)」の向上です。介護医療分野においてもさまざまな研究がなされているテーマですが、医療機関と共同で開発した音楽療法による回想法サービスを提供するフェイスが無料提供を開始しました。
ICT・テクノロジー

高齢者のQOLを高めるパナのIoTサービス実証が品川区を加え第2期へ

パナソニックが提供する、在宅介護の質を向上し高齢者のQOLを高めるIoTサービス「デジタル・ケアマネジメント」が、2019年度に実施の宮崎県都城市に加え、東京都品川区に広げて第2期実証を開始しました。その概要を取り上げます。
タイトルとURLをコピーしました