業務管理向けソフト、ツールに関連する記事
デイサービスの送迎ルートをボタン1つで最適化する新サービス
コンピュータシステム設計、システム開発を手掛けるアイシーソフト(愛知県名古屋市)は、デイサービスの送迎ルートの最適化や、本社/本部-送迎車の間での情報共有を容易にするサービス「DAYMAP」を開始しました。
介護事業所のBCP策定義務化の対応へ。CloudBCPに介護向け機能
企業の事業継続計画(BCP)の策定・運用をサポートするCloudBCPから、入居系介護事業者向けBCP策定の新機能を装備したバージョンがβリリース。2024年4月からの義務化対応をサポートします。
鳥取県智頭町がコネクテッドカーで高齢者のフレイル度チェック開始
鳥取県智頭町のコネクテッドカーによる移動役場で、米子市のコロンブスが提供するフレイル評価システムとオーダーメイド運動処方プログラムを採用し、フレイル度チェックサービスを開始しました。
AIケアプラン「CareViewer」が他社IoTデバイス等からのデータ連携可能に
AIケアプラン・介護記録ソフト「CareViewer」を提供するさくらコミュニティサービス(北海道札幌市)は、他社のウェアラブル端末などIoTデバイスや介護ソフトとのデータ連携を可能にし、使い勝手が向上するAPIを開発しました。
デイサービス計画書作成ソフト「はやまる」が介護報酬改定と「LIFE」に完全対応
ヘルスケア事業やクラウドプラットフォームを提供するベストリハ(東京都台東区)のデイサービス向け計画書作成ソフト「はやまる」が、介護報酬改定後の新様式と、科学的介護情報システム「LIFE」に完全対応したリニューアルの提供を開始。そのポイントを取り上げます。
ケアマネジャーのプラン作成をAIで支援
AIやICTを活用した介護福祉プラットフォームサービスを提供するウェルモが、居宅介護支援事業所のケアマネジャー向けのケアプラン作成支援AI「ミルモぷらん」発売。座学研修やOJT以外に経験・知識の差をカバーする手段となること、情報収集や事務処理時間の短縮に貢献するツールとして期待されます。
日本発ヘルスケア革命をおこすAIファンド始動
この先要介護者が増え続けるなか、介護業界は人員不足に悩まされていますが、ICT・IoT・AIを用いて介護を変えることを目的とした「日本発ヘルスケア革命をおこすAIファンド」が設立されました。予定される活動概要を取り上げます。
介護現場の巡回業務を支援する映像型の無線ナースコール
業界初の「映像型活動検知アルゴリズム」で入居者の活動状態が判定できる無線ナースコール「ココヘルパVP」がジーコム(東京都大田区)から発売。無線ナースコールで入居者の活動量の把握ができ、低コストで夜間業務の負担軽減が可能になります。
ヘルスケア研究に活用して!リハビリツール利用者の運動データ公開へ
運動支援ツール利用者の運動データをヘルスケアやリハビリ業界に価値ある貢献をしようと、ツールを提供するリハサク(東京都港区)が新たに専用ラボを設立、ヘルスケアやリハビリ業界に収集した運動データをもとに調査、分析したデータを提供していくことを発表しました。その背景を取り上げます。
Withコロナ時代の介護環境へ、家族といつでも面会OKに
新型コロナウイルス感染拡大で介護業界に新たな問題となっているのが、介護施設に入居している利用者と家族との面会。特に家族からは入居者の状況がわからないと不安の声が相次いでいます。その問題の解決策となりそうなサービスが提供されることになりました。
声で文字入力できるアプリ「AmiVoice」が介護ソフトに標準搭載
介護・福祉施設等の人材不足が問題視されるなか、事務作業等の効率化は急務の課題。なかでも業務負荷が大きいとされる書類作成業務はIT化が進めやすい領域であり、音声認識をはじめAIや、業務プロセスをルールに合わせて自動処理するRPA(ロボティクス・プロセス・オートメーション)などツールの活用が注目されています。
BYOD禁止にIT企業がコラボ、セキュアな端末をレンタル提供
医療介護連携SNSとして約10万人が利用する「メディカルケアステーション(MCS)」。ニーズはますます高まりながら、業務上の端末利用に関する厚生労働省のガイドラインにおいて法人契約によるセキュアな端末が求められることがネックとなるなか、よりセキュアに安心してお使いいただくことのできるタブレット端末がリリースされました。
<Yuiコール×ケア樹>評判ツールがデータ連携、要介護者のケアに進化
介護福祉事業者に評判の2つのツールがデータ連携します。
関連システムを一体化した“第三のナースコール”「Yuiコール」と、介護サービス事業所の日常的な運営管理に必要な機能を備えたクラウド型介護ソフト「ケア樹」。両ツールのデータ連携で、要介護者の全体を見えて適切なケアが可能になるということです。